「2017 販売」 一覧

10月31日 焼き具合

2017/10/31   -2017 販売

焼き栗には、焼きの違いがある。 これは、焼き栗機の違いによる。それと焼き手の違い。 焼き栗というからには、栗を焼くのだが。焼いてはいるが、ちょっと蒸したような場合になる事がある。 この機械が、そうだ。 …

10月30日 枝豆ジェラード

2017/10/30   -2017 販売

枝豆のジェラードを作った。 今年作った枝豆でジェラードを委託した。加工品を何にするか模索しているなかで作った。 これから寒くなる中でジェラードは売れないだろうが。加工品としては、いい出来栄え。 販売に …

10月25日 栗ようかん

2017/10/25   -2017 販売

栗ようかんの味。 添加物が入っていないので栗の味がしっかり感じられる。 砂糖のような甘さではなく、自然な甘さがある。栗がふんだんに入っているので、これぞ栗ようかんと実感出来る。 栗をたべた時の感じがな …

10月24日 栗の加工品

2017/10/24   -2017 販売

待望の栗の加工品が出来た。 無農薬、無肥料栽培の中津川産利平栗を100%使用。 加工を委託で完成した。販売は、ここで行う。 どこにもない今最高の材料で作ったもの。添加物等は、一切入れてない。 お土産品 …

10月21日 枝豆販売

2017/10/21   -2017 販売

今日は枝豆の出張販売。 有名な栗販売所で。前日にテレビ放映されているので、お客さん多そう。 県外からも沢山の人が訪れる。同じく枝豆を販売される方と二人で販売。 天気は、朝から雨みたいで、とても心配して …

10月18日 焼き栗

2017/10/18   -2017 販売

焼き栗。 この焼き栗は。頼まれたもの。 この辺りでは、栗の木が沢山ある。そのため、栗は簡単に手に入る。 栗は、買わなくとも手に入ることが出来る。そのため、栗きんとん等はよく家庭で作られる。 ただ、焼き …

10月14日 焼き栗

2017/10/14   -2017 販売

焼き栗の焼き方を変えた。 このようなきり口を綺麗に焼くと見栄え場いい。 このように焼くのにはどのようにしたらよいか。 色々と試行錯誤の結果、釜の中に栗をいっぱいに詰めることで解決した。 これで栗を焼く …

10月13日 販売

2017/10/13   -2017 販売

販売の基本的な考えをまとめつつある。 販売は、原則対面販売。これは、売る物の品質を保持する上でやむをえない。 生物を販売しているため、時間の経過とともに品物が劣化する。 折角のものが駄目になり、信用問 …

10月9日 枝豆販売

2017/10/09   -2017 販売

枝豆の販売をします。 単価は、スーパーで売っている枝豆と同じくらい。 無農薬、無肥料で栽培。とても安全、安心な美味しい枝豆です。 お孫さんに食べさせたいと買って行かれる方がお多い。 はやり子供には安全 …

10月7日 栗販売

2017/10/07   -2017 販売

この連休栗販売します。 今シーズンの最後かもしれない。ただ、栗があれば販売を続ける。 栗に加えて枝豆も販売したいが、できるだろうか。 枝豆の実の充実がいまひとつ。 土曜日が雨で天気悪いみたい。直売は、 …

Copyright© 恵那花の木ファーム , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.