-
-
10月15日 安納芋
2018/10/15 -野菜
今年の安納芋が出来ました。 二回目のさつまいも栽培。 一回目は、殆ど出来なかった。今回は、マルチを使用したため雑草が抑えられた。 安納芋は、大きくならず適度な芋となっている。 この芋は、冬の楽しみ。薪 …
-
-
9月16日 アジメコショウ
2018/09/16 -野菜
アジメコショウが赤くなりました。 アジメコショウは、この地方の特産品。 収穫の時期を迎えました。 これを天日で干して加工業者さんに納入します。 11月位まで収穫が続く。 基本的に作るものは、無肥料栽培 …
-
-
8月14日 トマト
2018/08/14 -野菜
こんなトマトが出来てます。 無農薬、無肥料、無除草剤。 路地栽培で雨よけもない。 また、こんな雨も少なく高温にもかかわらずに成長しました。 トマトの皮がちょっと固い。でもこれがトマトなの …
-
-
7月29日 ニラ
2018/07/29 -野菜
ニラの花。 ニラの花が咲いている。 ニラの花を見る機会はなかなかない。初めてみた花。 この花の所に種が出来ているみたい。多分とか言いようがないが。 種ならこれでニラを増やす。固定種の種を使うのを野菜作 …
-
-
7月28日 野菜の直売所
2018/07/28 -野菜
野菜の直売所を目指す。 野菜の直売所は、沢山ある。 しかし、本来の直売所はあるのか。 時期、気候に適した物しか売らない。尚且つ無肥料、無農薬。 そんな直売所を作りたい。ちょっと生意気だが世の中まがい物 …
-
-
7月27日 トマト
2018/07/27 -野菜
ミニトマト。 ミニトマトの形は出来たが味が問題。 無肥料、無農薬栽培のミニトマト。 初めて栽培したが、味を見てから今後を考える。 野菜は、ここで無農薬、無肥料栽培出来る物を探している。 今後野菜の直売 …
-
-
7月25日 島オクラ
2018/07/25 -野菜
島オクラ。 島オクラが成長している。 この所の暑さにも強い。オクラは、育てやすいものだけど。 野菜を今後販売するために試験栽培している。 無肥料、無農薬で作れる野菜はどれなのか。 オクラ、きゅうりは出 …
-
-
7月24日 きゅうり
2018/07/24 -野菜
きゅうりが出来つつある。 連日の暑さにもたえらながらきゅうりが成長している。 初めてのきゅうり栽培。 花が沢山あるので非常に楽しみにしている。 無肥料、無農薬のきゅうりの味が楽しみ。 無肥料だとその作 …
-
-
7月20日 大豆
2018/07/20 -野菜
茶豆の大豆。 茶豆の大豆を栽培している。 これほど混み合ってもよいものなのか。 よくわからない。 茶豆の枝豆はどんな味なのかわらないけど。 これで枝豆は、2種類の物が出来る。 茶豆の無肥料、無農薬栽培 …
-
-
7月19日 アジメコショウ
2018/07/19 -野菜
アジメコショウがこんなになりました。 花が咲いたあとにこのようなアジメコショウが出来る。 このグリーンの実が赤くなれば収穫。 それを天日干しする。 今の時期にこれだけだと8月には、収穫できそう。 今年 …