2018 販売

4月21日 椎茸販売

投稿日:

椎茸の販売をしている。

写真は、生の椎茸。これを天日干しで仕上げている。

この地方の天日なので、機械乾燥と同じにはならない。

出来上がった椎茸の保存期間が短い。半年位ならそのままで良いと考える。

保存期間なら機械乾燥したものの方が良い。

ここの乾燥椎茸の特徴は、旨味をだすために天日乾燥にこだわったこと。

天日乾燥は、時間と手間がかかるためにやらない。

やっとしても1日くらいで後は機械乾燥。

おそらくこれで天日乾燥品としていると思われる。

事実天日にしているから。

全て天日はまずありえない。

椎茸の裏が綺麗な黄色になっているのが機械乾燥。

天日干しのみは、綺麗な黄色にならない。

裏が白色の乾燥椎茸をスーパで見かけたが考えられない。

中国産のものは、見かけを重視している。

食べ物は、作る過程、作る人をみて買う事が大事だと思う。

作っている人が一番物の安全性を知っている。

生産者は、自分で食べるものと売るものを区別する。

形がよい、沢山出来るものを売る。そのためには、農薬が必要となる。

食べる物は、新鮮、安全を重視する。

ここの椎茸は、今年の3月に出たもののみを使用している新物。

全て天日干しと今年の椎茸を使っているのがここの特徴。

単価は、市販品の80%位を目指している。

 

-2018 販売

Copyright© 恵那花の木ファーム , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.