これは剪定の問題。
この枝に実がつくが、先端の枝のみ。
途中の短い枝には、実がつかない。
そのためこれまでは、剪定時にこれらを落としていた。
栄養分を先端に集中させるためにと考えてきた。
しかし、それに少し疑問がでてきたので残すことにした。
短い枝も葉っぱがでる。それらが光合成をして養分を蓄えると考えた。
どちらが正解なのか、じっくり調べる必要がる。
Copyright© 恵那花の木ファーム , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.