稲を多年草とする考えがある。
関東の方面で試みている。
そんな中で、内の田んぼでこんな現象がある。
ほぼ全域でこのようになっている。勿論モミの中は空洞。
これは、秋に刈り取りをして放置しておいた結果の事。
これは、稲が多年草化することを意味していないか。秋に取り入れた後は、水をつけてない。
もし、水をつけていたらどうなるか。また、収穫できたかもしれない。
稲の多年草化は常識的にはない考え。では、この現象をどのように考えたらよいのか。
栗の無肥料栽培 恵那花の木ファーム
Copyright© 恵那花の木ファーム , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.